投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

アルペン アウトドアーズ 柏店 が期待外れだった件

イメージ
どうも熊兎です。 最近、値段の高いキャンプギアの購入検討に入って何を買うべきか悩み続けています。 どうにも決めてというか、どれ買えばいいのかわからず、とりあえず現物見よう、ということでめっちゃ遠かったですが、アルペンのアウトドアーズに行ってきました。 アウトドア専門店としてはかなり大型の店らしいです。 柏。。。遠いですね。 途中、死ぬほど渋滞してたどり着くのに2時間以上かかりました。 ちょっと買い物行くだけにこの時間はあり得ないですね。。。 到着!確かに広い。。。んだけど。。 何度も渋滞に巻き込まれ熊兎の精神力はほぼ削られましたが、なんとか到着。 確かに店は大きいですね。 しかし、キャンプギアの専門店かと思いきや、実際には登山・キャンプ他、スポーツ系のアパレル・自転車関連が2階、登山関連が3階で、キャンプギアは1階だけでした。 写真はその1階部分です。 テントなど実物が張ってあって見ごたえはあるんですが。。。ファミリー用のでかいやるばっかり。確かにそっちの方が利益率高いんだろうけどさ。。。 ランタンやクッカーなども色々置いてありましたが、品切れ多数。 熊兎がほしかったランタンのカラーも品切れでした。 おいおい。店がでかい意味。。。 結局、ほしいものは根こそぎ品切れ。 見たい商品は展示されておらず、ファミリー向けのみ展示アリって感じで、ソロキャンパーは行ってもあまり。。。と思う結果となりました。 外にはこんなのもありましたので、近場に住んでいる方にはいいんじゃないですかね。 うーん、しかしちょっとがっかりですね。 このレベルなら渋谷・新宿のキャンプ用品店の方が。。。 店員もほとんどおらず、説明受けたくても受けられない人がウロウロしていました。 ソロキャンパーは近場の小規模なショップを回った方が色々あって楽しいかもしれません。 ファミリーにはいい店だと思いますので、訪れてみてはいかがでしょうか。

初心者キャンパーの道具選び クッカー編

イメージ
どうも熊兎です。 仕事がクソ忙しい中でもキャンプ道具を買い漁っています。 全然キャンプ行く暇ないんですけどね! 土日もほぼずっと出勤していますからね! いや、そんなことはどうでもいいのです。 今回はクッカー編です。 初心者&ソロ、稀に+嫁さんでしかキャンプに行かない想定なので、そんな大層な装備は必要ありません。 クッカーなんて最低限あればよろしい。 そんなわけで熊兎が買ったのは3点のみ。 1つ目は鍋兼フライパンのクッカーです。 アニメ『ソロキャン』で志摩リンちゃんが使っていた一品です。 最初知らずに買ったんですが、紹介見ていたらそんな記載があったのでアニメ見てみました。確かに使っている・・・! 最近のアニメはリアリティありますね。 この深い方でお湯を沸かし、浅い方で炒め物をするつもりです。 実際はまだお湯沸かす位しか使っていません。 このクッカーには注ぎ口があってそこを気に入って買ったのですが、、、 実際使うとそれほど効果ありませんでした。 しかしフィールドホッパーだけだとテーブル狭すぎ。。。 続いてはメスティンです。 熊兎は米が無いと生きていけない質なので、自動炊飯用に買いました。 一応シーズニングとかやってみましたが、どれだけ効果あるのやら。 メスティンのフッ素加工バージョン出てほしい。 YouTuberは結構自前で加工したりしてますね。 最後、これ普段使いしてます。 燕三条のホットサンドメーカーです。 これめっちゃいいです。使い勝手が良い。 ソーセージ焼いたりお餅焼いたり、普通にホットサンド作ったりと、大活躍。 朝食作るのにベストサイズでお手入れカンタンなので使用頻度高いです。 キャンプグッズって結構普段から使えるものもあったりするんですよね。 椅子なんかはハイキングや登山でも持って行って山頂で休憩したり。 さて、どんどん道具が揃ってきましたね。 大物はまだですが、これから買っていこうと思います。 いくらかかるんだー!